「MAC3Dユーザーミーティング2013」のご案内

ナックイメージテクノロジーでは、Motion Analysis社 3次元動作解析システムのユーザーのみなさまやご利用を検討中のみなさまに向けて「MAC3Dユーザーミーティング2013」を開催いたします。

今回のミーティングでは、東京大学中村研究室から鮎澤様、防衛大学の原田先生、北海道大学の田中先生をお招きして、ご研究の内容や3次元動作解析の実績などをご講演いただく予定です。また、Motion Analysis社から技術者が来日し、みなさまに最新情報をお伝えします。

講演終了後には、懇親会を開催いたします。MAC3D Systemユーザー同士の情報交換の場となります。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。

※申込締切日は2013年7月10日(水)迄となります。
※会場スペースの関係上、【先着80名】 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

セミナー概要

 日時  2013年7月19日(金)13:00~17:30 受付開始12:30~
 場所  日本青年館3F国際会議場 (アクセス)
 定員  先着80名
 費用  無料

開催内容

12:30~

受付開始

13:00~

ナックイメージテクノロジー、Motion Analysis社 挨拶

13:10~13:55

Motion Analysis 社

「MAC3Dシステムの最新トピックス」

13:55~14:45

講師:原田 正範 先生
(防衛大学校 システム工学群 機械工学科)

「小型回転翼機の運動計測と制御」

14:45~15:35

講師:田中 孝之 先生
(北海道大学
情報科学研究科 システム情報科学専攻)

「3次元動作計測と筋骨格動力学シミュレータを用いた
『スマートスーツ』の設計」

15:35~15:50

休憩・機材デモンストレーション

15:50~16:20

講師:増田 信一
(ナックイメージテクノロジー 営業技術部)

「ナックの動作解析における取り組みについて」

16:20~17:10

講師:鮎澤 光 様
(東京大学 知能機械情報学 中村研究室)

「筋骨格モデルの動力学計算と体性感覚情報の推定」

17:10~17:30

機材デモンストレーション

17:30~19:30

懇親会

※講演の演題・講師は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

展示・デモンストレーション機器

 光学式モーションキャプチャシステム「MAC3D System」
新しく高解像度カメラRaptor-12も加わり、これまで以上に高精度に、また小さなマーカーでのキャプチャが可能になりました。

計測例‥‥歩行解析/ロボット制御/スポーツ動作解析/人体筋骨格解析 など
 筋骨格モデル動作解析ソフト「nMotion musculous」
モーションキャプチャーシステムで取得した人間の動作データを解析し、筋肉がどのように働いているかを、3次元アニメーションで視覚化できる筋骨格モデル動作解析ソフトです。
 筋骨格モデリング・解析システム「SIMM」
筋骨格モデルを迅速に作成、解析することが可能な対話型ソフトウェアシステムです。標準搭載された全身の筋骨格モデルを画面上で操作することで、動作や筋力、ジョイントモーメントなどの変化をすばやく調査することができます。

参加申込み / お問い合わせ

製品ガイド
仕様から探す
用途から探す

アイマークレコーダー