FANUCモデル A 直結タイプIM-MRH2081-FNA |
業界初*!モデル A 直結タイプ、フェルール付き電線でプッシュ・イン接続、ボタン操作でより線も接続可能
- 3.5 mm ピッチで実装面積最小*の 端子台2081シリーズ採用で小型化を実現
- 製品に固定用 M2 ネジ内蔵、コネクタ嵌合後の固定が簡単
- 取付後でも Model-A の表示灯が確認可能
- 各2極のコモン端子台で電源横渡し可能
- Model-A 専用の基板パターン
- サイズ:縦 89 mm x 横 31.5 mm
*2013年3月現在当社調べ
|
 |
FANUC 分線 I/O 直結専用回路タイプ IM-MRH2081-FN2 |
従来デザインを継承、フェルール付き電線でプッシュ・イン接続、ボタン操作でより線も接続可能
- 寸法や端子台配列は IM-MRH50-FN2 を継承
- 横幅スリム設計でコモン回路付
- 分線 I/O (入力24/出力16) 専用の基板パターン
- 2A 出力タイプの分線 I/O にも使えます
- サイズ:縦144 mmx 横 31.5 mm
|
 |
FANUC 分線 I/O 直結一対一回路タイプ IM-MRH2081-FN |
横幅がスリムになってリニューアル
- 分線 I/O アナログユニットやパネル中継用途に最適
- M2 ネジ内蔵の IM-MRH2081-FNS もラインナップ
- サイズ:縦144 mmx 横 31.5 mm
|
 |
|
新型コネクタ 「picoMAX®」 |
「picoMAX」は新しいコンセプトにり開発された全く新しい設計による多目的コネクタ。
- ボタン操作によるワンタッチ結線
- 端子加工した電線なら差込むだけのプッシュ・イン結線
- コネクタがヘッダ内に格納される構造のため勘合時にコンパクト
- 中継用、パネル貫通用、PCB用を用意。
3.5mm、5mm、7.5mmピッチ、極数2~12極をラインナップ
- 定格: 10/16A、160/320/630V
適合電線:0.2~1.5sq/2.5sq AWG24~14/12
|
 |
参考出品 IP67 防塵・防滴型リモートIO 「767シリーズ」
|
オープンフィールドバスに対応した保護等級IP67のリモートI/O
通信ユニットのバスカプラとIOモジュールユニットをIP67コネクタケーブルで接続し、さまざなな制御が可能
PROFINET,PROFIBUS DP-V1、ETHERNET、DeviceNet,CANopenに対応したバスカプラを用意
|
 |